目標と計画は完璧なのに、だらだらしてしまう本当の理由とは?
目標設定していますか?
なんとなーくこうしたい・・・というのがあるけど、日々の行動として動けないとき、目標設定がうまく出来ていないのかもしれません。
まず、目標設定をするのは、何か決めないと動けないからです。どこに向かうか決めないと、どこにも行けないということですね。方向性ってやつです。
何のために目標設定するのか?
そもそも、の核の部分を目標設定で、方向性を見定めます。
例えば、月収100万円!という夢があったとします(笑)
何のためにお金を持ちたいのか?その夢が叶ったとき、どういう自分でありたいのか?そのお金で何をするのか?ということを自分との対話でみていきます。もちろん、その目標を本当に望んでいるか?ということも大事ですね。
そして、その最終目標に向かっていくには?と目標を細分化して、手段を考えます。
そうすると、今日やること、出来ることをやる、ただそれだけ
という状態になります。
未来(目的地)が決まると、今が決まる
あれやらなきゃ、これやらなきゃーーとあせって混乱しているとき、今何をやるか?と今やることがスッキリしていないとき、漠然とした目標で、未来設定がうまくいっていない可能性が高いです。
未来(目的地)が決まると、今が決まります。その未来の方向に向かって動き出すからです。そして、今に集中できるようになります。
目標と計画はバッチリなのに、だらだらしてしまう
目標に向かうぞ!と思っていたのに、テレビをだらだら見てしまった・・・ネットサーフィンで終わってしまった・・・。目標のためにすることははっきりしているのに、突然部屋の大掃除を始めてしまった・・・。
目標に向かって一直線!ができたら、目標に真摯に向き合う自分になれたら、カッコイイですよね。
目標と計画はバッチリなのに・・・気がついたら、ついつい・・・だらだら・・・ということはありませんか?
真剣にやって失敗したら・・・行動すれば、失敗もするし、困難にも立ち向かわなければいけないかもしれません。また、出来ない自分に出会わないといけないかもしれません。
そんな自分を見るのが怖くて、新しいことが出来ず、同じことを繰り返してしまう。人は、絶対によくなるとわかっていても、幸せになるとわかっていても、新しいことをするのは怖いのです。
新しいことをするときに必要なのは、勇気
知らないことは怖いもの。最終的には、一歩一歩進んでいくしかないのです。そして、怖い、なんだか落ち着かない、恐怖の気持ちは、実は前に進んでいる、進もうという前向きになっている証拠でもあります。止まっていたら怖い気持ちは感じないんです。
本当に望んでいることに近づいている証でもあります。一歩を進むためには一歩を小さくするのも、ひとつの手。習慣に落とし込んでいく必要があるんですね。
誰よりも大切な自分のために、小さな一歩から始めたいですね。
ad
関連記事
-
-
視覚、聴覚、体感覚、相手の幸せの感じ方を知ってコミュニケーションに活かす!幸せの感じ方3タイプ
幸せの感じ方の3タイプ 視覚、聴覚、体感覚・・・みんなもってますが、視覚、聴覚、感覚のどれが強
-
-
ストレングスファインダーで才能がわかる!「戦略性」「内省」「個別化」「共感性」「最上志向」の解説も
自分の強みがわかってしまう! 「さあ、才能に目覚めよう」という本を読んでいます。図書館で見つけ
-
-
石井ゆかりさんの職業は、占星術家ではなく、ライター、文筆家
石井ゆかりさんが面白いのは占星術家ではなく、ライター、文筆家だということ。 占星術家になりたか
-
-
好きな事を仕事にしている人の3タイプ!好きなことを見つけるには?
好きな事を仕事にしている人の3タイプ 矢尾こと葉さんの本の中にあったのです
-
-
アラサーアラフォー女性の選択
アラサーとは、アラウンドサーティー(around 30)を略した言葉で、30歳前後の女性のことをいい
-
-
直感とひらめきの違い
よく直感を磨くというように、どちらかというと直感のほうが身近に感じるかと思いますが、実は直感とひらめ
-
-
男女の違い!パートナーに求める5つの欲求~パートナーと気持ちが100%通う10の法則
パートナーと気持ちが100%通う10の法則 男と女がこんなにもうまくいくハーリ博士の魔法のテクニ
-
-
和田裕美の『運命の仕事に出会う本』今の居場所で目の前のことを一生懸命やると、次のステージが必ず用意されている。
和田さんの本はこれがはじめてだったけど、他も読んでみたくなりました。親しみやすく『和田さん』
-
-
脳を活かして「動けない」が「できる」に変わる秘訣!考える前に動くには、タイムプレッシャーが有効
したいと思うけど、動けない理由は脳のバランスの悪さ したいと思うけど、何をどうしたらいいかわか
-
-
真面目な人ほど ストレスが原因で 骨がゆがむ?我慢しないで不調とさよなら!
【送料無料】【ビューティー_ポイント5倍】ストレスで、あなたの骨がゆがんでいます! [ 山口純...